fc2ブログ

とろけるチーズ。

おぢちゃん。

20-03-05-01.jpg


『とろけるチーズ』は何故とろけるの知っていますか?





20-03-05-02.jpg


それは熱が加わるからとろけるのです。






20-03-05-03.jpg
ふんふん。

そりゃそうだ。






20-03-05-04.jpg


それでは問題です。






20-03-05-05.jpg


『とろける猫』は何故とろけるのでしょうか?






20-03-05-06.jpg
え?






20-03-05-08.gif


しごぉおおおおおおーーーっ!!






20-03-05-07.jpg
それは熱が加わるからとろけるのです。

とろ〜ん。。。










banner.gif


チーズと猫は熱を加えるととろけちゃってクリック!!




小江戸 川越で「かばいいお店」やってます。









と、とろける〜。









Posted byおぢちゃん。

Comments 4

There are no comments yet.
うんちく親父

それでは質問です。
熱を加えるとなぜ猫はとろけるのでしょうか?
科学的に説明しなさい(標準回答時間3分)

  • 2020/03/05 (Thu) 09:54
  • REPLY
うんちく親父

前段部分が
「禁止ワードが含まれる」とかで
カットされたーーー

意味不明ですまんの。

  • 2020/03/05 (Thu) 09:57
  • REPLY
haro

熱をため込むと筋肉が弛緩する、放熱の仕方が人間と違い密度の高い被毛で熱が逃げにくく汗腺が無いのが致命的。暑いと感じることが鈍いようで。。。。。。気がつくと熱中症に気を付けてやらねば体温調節を気にしてやりたい。犬とは筋肉や関節の違いに気がつくだろうがまた別物。ぐてっと蕩けたところがまあ可愛いから溶けても良いと思う。全人類の中でもでも5%ぐらいは軟体動物のごとくやわらかいむにゃむにゃ逸脱しそうなのでこれぐらいでやめておくことにする。そう言う訳で人間が猫になることは難しい問題だと思うが科学技術の発展で不可能が可能になることもいずれあるだろう君は猫になりたいか⁇

ヒスイ

ちびくろちゃんは探求者なのにゃ。
どこまで蕩けるか探求実験してるのにゃ