キャベツブーム再来。

じーーーーっ。

お腹空いたニャ。
ゴハンはまだかニャ?

父ちゃんがキャベツ持って来てくれたニャ~!

キャベツくれくれニャ~!!

はむはむ。

しゃくしゃく。

んぎり、んぎり。

最近またキャベツブームがやって来て、キャベツばくばく状態です。
反対に鶏肉はほとんど食べないのであげるの止めました。
最近のゴハンは、キャベツ、大根、さつま芋、冬瓜です(笑

歯の造りが肉食用なので、野菜は食べづらいな~クリック!
「かばいいむさぎちゃん」もよろしくニャ~!
珍しく猫っぽい姿だにゃ涼しくなってきた証拠だにゃ~
うちで飼ってたネコちゃんもキャベツが大好きだったにゃー
みじん切りにしたキャベツにカツオ節をまぶすと
まぢで ★ネコまっしぐら★ だったニャ~
キャベツくれニャー、で、つめがくい込んでいるのニャ。でもこの程度ぢゃとうちゃんはじっとがまんの子なのかもう皮膚が丈夫で痛くないんだろうニャ。
お豆にゃんの前世は草食動物なんだろうニャ。それもきっとウサギと見たニャ。
「はむはむ」キャベツを食べているお豆ニャンの舌が、ハムのようだニャ~
野菜とお魚が好きなお豆ニャンは、メタボとは無縁だニャ~
タンパク質摂取のために、豆類を食べるのはいかがかニャ~?
・・・・・共食いになるのかニャ~?
あぁ…お豆ニャン換毛時期だから食物繊維摂ってるのニャ~(^^;
食べてる姿は肉食獣なのに食べてるモノは野菜(^^;面白いニャ~全く(^^)
うちの会社のロシア人は絶対に野菜を食べません。
「野菜を食べたら僕は死んでしまうんだ」とか言って
朝も昼も夜も血のしたたるレア肉ばかり食べてます。
彼は健康志向のお豆ニャンを見習ったほうがいいのではないでしょうか。。
人間の歯って野菜でも肉でも
なんでも食べられるように雑食に適した歯だったと思いますよ。
猫は肉食用の歯しか持ってないはずなのに、ベジタリアンのお豆ニャンは偉いですね。
むちゃベジタリアンですね~~。
びっくり。
昔、大阪で飼うてた子は
焼き海苔がすきでしたが
にゃんこちゃんって結構
ヘルシー嗜好なんですね~。
>>KAFKAさん
猫っぽいかニャ?
お豆もキャベツだけよりもカツオ節まぶしてあげると、大喜びニャ~。
やっぱキャベツは美味しいのニャ~。
>>ころんさん
父ちゃんも人並みの神経を持っているから、もちろん爪の食い込みは痛いのニャ~。
お豆は猫の皮を被った、うさぎちゃんなのニャ~。
>>KAIさん
冬瓜は煮ると大根みたいな感じだからお豆も食べるのニャ~。
まだまだキャベツ高いニャ~。
葉ものは噛みづらいけど、大好きなのニャ~。
>>チェラさん
お豆の「はむはむ顔」はちょっと怖いのニャ~。
豆類は納豆が大好きなのニャ~。
でも「ちょいちょい」して糸引いちゃうからダメなのニャ~。
>>ネコザワなめ吉さん
食物繊維たっぷり摂って、お腹に溜まった「毛」をウンコと共に出しちゃうのニャ~。
肉食獣のくせに肉はあんまり食べてくれないのニャ~。
>>wakaさん
小さい頃の生活習慣でお豆は野菜を食べるようになったから、生活習慣って大切なのニャ~。
そのロシア人もず~っと肉食生活だったんだろうから、習慣を変えるのは大変な事なのニャ~。
肉食の歯は隙間がいっぱい開いているので、野菜を食べるのは大変なのニャ~。
>>銀ママさん
ベヂタリアンって言うよりキャベツタリアンなのニャ~。
海苔は歯にくっつきそうですニャ~。
ところでココは「猫語」でお願いしますニャ~。
銀ママさんなら恥ずかしくないでしょ?
>>けこたさん
お殿ニャンはいつも優雅にゴハンを待っているのニャ~。
でも、キャベツ来た時の顔は耳が伏せてあって、ちょっと怖いのニャ~。