fc2ブログ

黒い豆。

突撃!となりのトイレニャン。

9
バコ~ン!!と急にフタ開けて失礼します。ワタクシ「突撃!となりのトイレニャン」の者ですっ!!ちょっとお宅のトイレを拝見させてください。お宅様のトイレはとても素敵ですね~。そのキバリ方もカッコイイですよ~。どお?出た?どお? どお?出た? 出た?「アッチ行ってくれないかニャ~。」「飼い主が変態だと苦労が多いのニャ~。。。」   ...

やめられないとまらない。

6
お豆の朝ゴハン。キャベツ、鶏肉、とうもろこしの皮です。とうもろこしの皮はちょっと干涸びてきたので、レンヂで「チン」しました。キャベツより先に、とうもろこしの皮(笑はむはむはむ。。。歯は肉食用に出来ているので上手く噛めません。はむはむはむ。。。でも美味しいんだなぁ~コレが。。。 ...

芸にも勝る、とうもろこしの匂いはドコだ!?

9
オイラが気持ち良く寝ていると。。。乾燥とうもろこしの皮を載せられちゃいましたニャ~。でも、おねいちゃんの頭芸を見ていたから、頭芸もできますのニャ~。おねいちゃ~ん!見て見てニャ~!!くんくんくんくん。。。「とうもろこしの皮の匂いがするんだけど、ドコにあるのかな~?ぴょんぴょん。」    ...

座椅子から見える風景。

6
座椅子大好きお豆ニャン。座椅子の穴からは世界が見えるよ。じーーーーっ!今日はどんな世界が見えるかな?世界で一番のかばいい美女が見えました。「拍手」にコメントくださった>>ころんさんありがとうございます~。...

緑を愛する大葉の守り神「大葉ニャン」。

5
おねいちゃんの大好きな大葉を食い荒らす悪いヤツが出現しました。コイツです。緑を愛する大葉の守り神「大葉ニャン」に変身する時がやってまいりましたっ!!コイツがおねいちゃんの大葉を食い荒らす悪いヤツだよ。おねいちゃんを困らせるヤツはちょいちょいだ~!!むぎゅっ!!あっ、食べちゃった。「拍手」にコメントくださった>>「汁」の臭いおねいさんさん>>ころんさんありがとうございます~。...

麦草峠まで行ってきました。

9
「レギュラー満タンは入りま~す!」梅雨の晴れ間にツーリングへ行ってきました。133円/L。今後も値上げは続くそうです。毎度お馴染み「道の駅あしがくぼ」。朝早いのでバイクも少なめです。梅雨だというのに、今日は雲一つない快晴です。合角ダムで休憩。誰もいな~い。ダムからの眺め、下流方向。西秩父桃湖っていう名前らしいです。やっぱり水は少なめです。節水しましょう。レッドスネークカモ~ン!!マムシかな?矢久峠。ト...

そんなに甘い猫ぢゃあない。

6
おねいちゃんがとうもろこしの皮を食べるのをみていたお豆ニャン。父ちゃんから皮を貰ってみました。バリッ!!バリボリッ!!もっしゃり、むっしゃり完食ニャン。新たな味覚に「海岸」もとい「開眼」のお豆ニャン。この後何枚あげても完食です。おねいちゃんのブログに「そのうち皮食べるかも。。。」的なコメントくれた皆様へ。君たちは、まだまだ甘~い!!草食猫ニャンを理解してニャ~い!! ...

扇風機の向いている方向についての思考学。

6
ふニャら、ふニャふニャ~。扇風機の風が気持ちイイのニャ~。何で扇風機がコッチ向いてるかわかりますかニャ~?答えは、おねいちゃんがソコでくつろいでいるからニャ~。扇風機は常におねいちゃんに向かっているのニャ~。 ...

里芋見せてあげるから、早くゴハンにしてね。

5
「父ちゃ~ん」「ゴハンは~」「まだかニャ~ン?」KA↑さんスペシャル「大股開きでゴハンを催促する」の図。はい、朝ゴハンですよ~。じーーーーーっ。ちょいちょい、ちょいちょい。ちょいちょいして確認してから頭が出てきます。キャベツと鶏肉は最高の組み合わせなのニャ~。 ...

今年の夏はヤル男。

5
今年の夏は虫ハンティングに精を出すお豆ニャン。今宵も獲物を発見です。これは虫では無くただのゴミなのですが、そんな事はお豆には関係ありません。いつでも全力少年のお豆には、ゴミでも立派な獲物なのです。狙いを定めて。。。ジャ~ンプ!!たとえゴミであろうと容赦はしません。今年のお豆はヤル気ニャンニャンです。 ...

撮って、取られて。

9
部屋の中に入り込んで来た虫さんを目で追うお豆ニャン。思わず前足が出てしまいました。飛び交う虫さんに目が釘付けです。そして虫さんはどこかへ行ってしまいました。新たなる対象に目が釘付けのお豆ニャン。お豆の前足を撮っている間に、父ちゃんの足も取られていました。 ...

植木鉢の乾燥対策を邪魔するオマエ。

6
真夏の様な暑さが続くため、植木鉢の乾燥防止用にサクが食べ残した牧草を撒きました。一緒にベランダへ出て来たお豆も、暑さのためグッタリです。全ての植木鉢に撒き終わり、後ろを振り向くと。。。牧草が入っていたビニール袋の中に入り込んでいました。何でしょう?昔が懐かしいのでしょうか?(笑のっそり起き上がり人がせっかく育てた野菜をメリメリとなぎ倒し、何をやっているのかと思ったら。。。撒いた牧草を食べてました(...

休日はカントリー風味。

7
布団がジメジメして、キノコが生えそうなので干しました。父ちゃんのベッドの底はどういうわけか隙間が異常に開いています。その隙間に里芋丸出しで入って行きました。ベッドの下を出たり入ったりして遊ぶのがお豆のお気に入りです。この中はバイクの部品やらホコリやらが満載で、お豆はいつもホコリだらけになるのです。お母ニャンがどこか連れてけ~!というので牧場に行きました。名物のソフトクリーム(かなりの牛乳風味)など...

食べて、寝ているだけぢゃ運動不足になっちゃいます。

6
朝ゴハンですよ~。またワガママが始まったヨカーン!仕方無いので食べさせてあげると。。。普通に食べます。どんどん食べます。結局ほとんど食べさせてあげて大根を数本残してゴチソウサマ。食事の後は運動の時間です。。。(汗  ...

緊急指令! バッテリーを交換してくだニャイ!!

5
座椅子が好きなのニャ~。何だか座っているだけで楽しくなっちゃうのニャ~。アア、ワタシハ。。。ナンダカ。。。シアワセ。ナ。キ。ブ。ン。。ナノ。。。ニャ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。お豆、電池切れ。...

半額の金目鯛を買ってきて煮付けをつくりました

4
料理人父ちゃん、仕事帰りに「半額」の金目鯛を買ってきて煮付けをつくりました。お豆にはエラの部分をあげるね~。何が気に入らないのか全く食べません。仕方ないので身をほぐしてあげました。途端にこの調子です。やっぱりお魚って美味しいニャ~。ごちそうニャま~ん!!食べ終わったお皿はちゃんと片付けるのニャ~。。。。それは隠しているだけニャ。「拍手」にコメントくださった>>ころんさん>>ぼすさんありがとうございます...

あなたにも分けてあげたい味がある。

7
ぺろぺろぺろぺろ。ホント、オイラの手は美味しいニャ~。この旨さたまらないニャ~。あっ、おねいちゃんニャ~。おねいちゃんにもこの美味しさ分けてあげたいニャ~。ハイ!おねいちゃんも舐めていいよニャ~。おねいちゃ~~~んっ!!。。。。。。...

雨がやんだら。

5
午後も遅くなってようやく雨が上がりました。お坊っちゃまは空からの天然水を味わい父ちゃんは、どんどん分離して伸びて来るイチゴの苗を根付ける準備をしました。ただでさえ狭い我が家のベランダは、植木鉢だらけで足の踏み場もありません。夏が近くなり、もうすぐニンジンの花が咲きそうです。そしてアブラムシさんもカムバックしてきました。。。orzお豆は父ちゃんのヒザに座って外を眺めているのが大好きです。鳥のさえずりに...

天気の悪い日はトンネルで遊ぼう。

4
お豆が飽きる事無く遊びつづける道具。その名はトンネル。入口から中を覗き込んでズザーッ!!と滑り込むだけ。もうコレが楽しいらしく、毎日1人で「ズザー!ズザーッ!!」っと滑り込んでいます。トンネルを立てて上から撮影。うわっ!すべすべのナイロン製のトンネルなのに上って来ました。恐るべき脚力!...

九州と四国はうまいにゃん!

7
お豆は死に損ないの雑種猫のくせに「アイムス」なんてブルヂョアなモノを食べてます。何故かというと小さい頃「キャラット」を食べたら下痢ピーが止まらなくなってしまい、獣医さんのススメで「アイムス」にしていました。もう立派な大人になったし、日本猫は国産カリカリを食べよう!と、国内企業保護と我が家の経済的な理由により「旅道中味紀行」を買ってみました。久々の国産カリカリに少々緊張気味のお豆ニャン。せっかくの記...

白い壁に潜む影を捕まえろ。

5
お豆の目が釘付け。視線の先にはハエ。ハエさん飛んで行っちゃいました~。残念。「豆、豆っ。ココ、ココ!」父ちゃんの呼びかけに顔を上げると。何と、そこには憧れのハエさんがっ!!見つけたニャ~。今度は捕まえちゃうニャ~。バカが見る~(笑「拍手」にコメントくださった>>すみちゃん&職場のみなさんありがとうございます~。...

2足歩行珍獣ノ正体ハ何ダ。

4
むかしむかしある所で、顔から足が生えている2足歩行珍獣が発見されました。とさ。ドラえもんより体型の悪いこの珍獣は「お豆ゴン」という名を付けられました。とさ。そのスタイルの悪さに、人々は恐れおののき、子供は泣き叫び。。。まったく朝からくだらねぇニャ~。里芋袋丸見え攻撃ニャ~!サービスカットニャ~!!...

大虎と戦うオトコ。

5
大虎さんと遊びたいニャ~。でも、大虎さんは大きいからちょっと恐いのニャ~。トイレの影に潜んで大虎さんのスキを伺います。大虎さんスキだらけニャ~!!その手首もらったニャ~!!覚悟するニャ~!!大きい虎さんと小さい虎さんの壮絶なタタカイ。壮絶なわりには、かばいい光景。...

箱ねるニャンZ。

4
定位置についたお豆ニャン。今から、とまと箱と合体して「箱ねるニャンZ」に変身します。とまと箱と合体~っ!!目を閉じて「箱ねるニャンZ」に変身完了~っ!!しゅごー!しゅごごごご~!!こうして「箱ねるニャンZ」は宇宙の平和を守りに向かったのです。つづく。...

キャベツ再生プロヂェクト。

9
我が家のキャベツ好きもすっかり手食が上手になりました。そんなキャベツはおねいちゃんも大好きなので、我が家ではトコトン使います。真っ白の芯を水に浸ける事1週間。キャベツさんは緑色に変身するのです。根っこも出ちゃうのです。成長しちゃうのです。来るべきキャベツ不作状況値段高騰コマッタコマッタ状態に備えて、植木鉢に植えました。こちらは1ヶ月前に植木鉢に植えたモノ。まだまだ小さいですが立派なキャベツになって、...

たまにはニンゲン用トイレにも入ってみたいのニャン。

6
お豆の憧れニンゲン用トイレ。しかしトイレまでの道は険しいのです。。。でたぁ~、猫ジャ~ンプ!!やった~!!踊るワタシはダンシングド~ル♪開いたニャ~ン。ピッキーン!!リードがいっぱいいっぱいでこれ以上トイレに入れません。ニンゲン用トイレに入る道はまだまだ険しいのです。...